学生時代からの圧倒的な上昇志向と独立起業という選択

学生起業家である茂木さんからの質問は、回答に困ってしまうものもあります。誠心誠意、私にできる回答をさせていただいていますが、今回の「学生時代の目標と、どのように逆算をしたのか?」という質問には、「今のみなさんの方が、100倍しっかりしている」と答えざるを得ませんでした。学生時代にあった、そして今も持ち続けているのは“上昇志向”です。本稿では、学生時代を回想しながら、当時の思いを書き留めておきたいと思います。

 

 

※本稿は、SAKURA United SolutionのYouTubeチャンネル内に開設した、iU学生起業家の茂木大暉氏(GADGETANKER LLC CEO)の経営相談に応える新コーナーより一部抜粋、編集したものです。

 

※iU(iU情報経営イノベーション専門職大学):2020年に設置され、東京都墨田区文花に本部を置く日本の私立専門職大学。産業界と連携した新しい学び、イノベーションを起こす人材を育成している。井上一生は、iUの客員教授を務めている。

 

【iU学生起業家の疑問・課題をトコトン解決】深夜ラジオ感覚で“聞く”経営相談室

SAKURA United Solution - YouTube

就職氷河期に見た先輩たちのスーツ姿

私が学生の頃は、「就職氷河期」と呼ばれる時代でした。普段はTシャツ・ジーパン姿でお酒を飲んでバカをやっていた先輩たちが、ある時期になると急にスーツ姿になる。就活シーズンの到来です。しかし、不況でみんな就職先が決まらないのです。

 

そんな先輩たちの姿を見て、「自分はこうなりたくないな」と感じました。それで、会計士になるための講座に通うことにしたのです。しかし授業に出てみると、ひたすらカネ勘定、電卓を叩いている光景を見て「なんだこれは」と思ってしまいました。なにか真理を知れるのではないか。なにかの真理に近づくために学びたいと思って大学に行ったのに。生意気な話ですが、カネ勘定を学びたかったわけではなかったのです。

資金繰りで苦しむ経営者を減らしたい

しかし、ふと「人生や経営には、こういうことも必要か」と考えました。それで簿記を勉強することを決め、中小企業診断士か税理士かで少し迷いましたが、結果的には税理士への道を選びました。

 

その決断をしたのは、「資金繰りで苦しむ経営者を減らしたい、支援したい」という思いが根底にあったからです。

 

私の父親は、建設業の経営者でした。月末になると、父と母がケンカしながら金策に走る光景が目に焼き付いていて、子どもの私から見ても異常な事態でした。私は、小学校低学年の頃から「手形というとんでもない紙があって、その不幸の紙が父の会社に来てトラブルを起こすと、家の中が真っ暗になる」と感じていたのです。

 

私は、手形という不幸の紙の理由を知りたくて簿記を学び、母を不幸にするような経営者ではなく、立派な経営者になりたくて税理士資格を取ることにしました。大学にいながら専門学校にも通い始めた20歳の私は、立派な経営者になるためには、とりあえず国家資格である税理士の勉強をすると、立派な経営者になれるような気がしただけなのです。

 

そして、時期が来れば私も先輩たちと同様、就活をしないといけなくなりました。求人票を見て「ここは給料が高いな」と思って面接に行ったら、意図せず外資系の当時世界最大手の会計事務所(アーサー・アンダーセン)だった。これが人生唯一の面接試験経験になるわけですが、自分は運が良いなと思います。税法も英語もわからなかったので、毎日先輩に怒られながら働いていました。

上昇志向はだれにも負けない

その後、大学の先輩に飲みに連れて行かれて「うちへ来いよ」と言われ転職を決めました。外資系大手から小さな会計事務所に転職して、「どうすれば、ここから脱することができるか」を考えた結果、独立することにしました。

 

独立起業しても、いきなり大きな事務所を借りられるはずもなく、3人も座ればいっぱいになる小さな事務所からスタートしました。29歳で、長女が生まれたばかり。独立して間もない頃、月収は1万5000円。事務所の上の階では娘が泣いていました。

 

独立起業すれば、予期せぬことの連続で、「まさか」しか起こりません。毎日試行錯誤しながら、毎日いろいろな人と会い、話し合いながら中小企業支援をしています。目標から逆算して、順序立ててそのとおりに物事が進めば良いのですが、そうもいかないのが人生であり経営です。

 

「井上の人生はメチャクチャだ」と人から言われるのですが、確かにそうだと感じることもあります。運が良かったなと感じることも、一度や二度ではありません。しかし学生時代から持ち続けていて、だれにも負けないのは「上昇志向」だと思います。上昇志向があったからこそ、独立起業するという選択ができ、今があります。今も上昇志向は持ち続けていますし、枯れることはないでしょう。70代になっても80代になっても、なにかに熱狂していたいと願っています。今まさに熱狂しているのは、中小企業の成功と中小企業経営者の幸せを実現することです。